インディアナ州と日本の関係

2016年9月23日、米国インディアナ州政府駐日代表事務所が日本PFI・PPP協会へご入会いただきました。つきましては、米国インディアナ州と日本企業とのつながりをお示しする資料をご紹介させて頂きます。数多くの日本企業がインディアナ州に支店、営業所を置き活動をされております。是非ご覧ください。

関連資料

△ページ先頭へ

建設通信新聞【米国道路PPP事業の新潮流】

△ページ先頭へ

インディアナ州について

面積 94,000 km²
人口 約662万人(2016年8月)
州総生産 3,171億ドル
インディアナの
日系企業

250社超の日系企業

  • インディアナにある日系企業施設による雇用数は52,000名超
  • 日系企業の海外直接投資による雇用数でインディアナは国内第3位で、国内平均の2倍を超える
  • 米国全州の中でインディアナは、一人当たりの日系企業投資額が最大
  • 日系自動車メーカーが3社(スバル、トヨタ、ホンダ)ある唯一の州
その他
  • 日本の4分の1の面積
  • 南北の長さ435キロメートル 横浜-京都間の距離
  • 東西の幅 225キロメートル 名古屋-神戸間の距離
  • 24時間のトラック輸送で全米80%の市場をカバー
  • 幹線道路は総距離にして17,702kmを超え、8つの州間幹線道路が通っている(国内他州いずれよりも多い)
  • 車で半日の距離に20超の大規模首都市場圏がある
  • 稼働している線路の距離は6,702km
  • 鉄道距離(km)で米国第9位
  • 外国貿易地帯のある国際海運港が3カ所
  • 国際・国内水上輸送量合計で第14位
  • 空港10カ所、うち3カ所は国際空港
  • FEDEXハブとして世界第2位の規模

△ページ先頭へ

PFI事業クイックリンク
|| 2025年度案件 ||
1286(仮称)守谷市総合公園新設整備・運営事業
1285加領郷小学校閉校跡施設の公共施設等運営事業
1284国道139号阿幸地電線共同溝PFI事業
1283国道49号富田地区電線共同溝PFI事業
1282国道11号伏石地区電線共同溝PFI事業
1281(仮称)高久地区地域優良賃貸住宅整備事業
1280国営備北丘陵公園特定運営事業
1279第8期境地区定住促進住宅整備事業
1278浦安市千鳥学校給食センター維持管理運営等事業
1277長崎県長大橋維持管理事業
1276松前町社会教育施設等維持管理運営事業
1275国道12号白石本通第二電線共同溝PFI事業
1274大豊町住宅再編整備事業
1273大阪国道事務所管内道路照明施設整備等PFI事業
1272国道1号上鳥羽南電線共同溝PFI事業
1271国道31号坂電線共同溝PFI事業
1270電気通信大学(調布)共創進化棟(仮称)整備運営事業
1269新潟大学新学生寮整備事業
1268(仮称)東大阪市環境センター整備事業
1267陸上自衛隊伊丹駐屯地新山本宿舎(仮称)整備事業
1266公務員宿舎法務省東京拘置所宿舎及び公務員宿舎小菅第2住宅(仮称)整備事業
1265静岡市アリーナ整備・運営事業
1264新八方池山荘整備運営等事業
1263かつらぎ町地域優良賃貸住宅整備事業
1262海上自衛隊呉地方総監部新青山南宿舎(仮称)整備事業および新青山中央宿舎(仮称)整備事業
1261浦添運動公園等整備・運営・管理事業
1260愛知県基幹的広域防災拠点整備等事業(第2期・防災公園)
1259京都市桃陵市営住宅団地再生事業
1258(仮称)那珂川市総合運動公園整備運営事業
1257前橋市営住宅広瀬団地建替事業(広瀬第三・第六・第七・第二十団地)
1256愛知県営王ケ崎住宅PFI方式整備事業
1255新居浜市上工下水道施設包括委託事業
1254葉山町下水道ウォーターPPP(管路施設管理・更新一体マネジメント)事業
1253町営大津山団地等整備事業
1252衛星コンステレーションの整備・運営等事業
PFI事業クイック検索