第2回 老朽化橋梁マネジメント研究会 開催のご案内
来る6月6日(金)、「第2回 老朽化橋梁マネジメント研究会」を開催致します。
全国で一斉に高齢化期を迎えた橋梁の維持管理は、生活の安全・経済活動を左右する喫緊のテーマです。
本セミナーでは、①国土交通省総合政策局・岩井聖企画調整官が最新政策とインフラDXの方向性を、②関東地方整備局メンテナンスセンター長・小川渉氏が関東地整における老朽化橋梁対策と自治体支援策を、③日本工営・平田大希氏と氏家京香氏がクラウドシステムとクラウド連携、および蓄積データの活用による革新的マネジメント手法についてご講演賜ります。
政策策定段階から現場のノウハウまで、官民それぞれの立場からの講演は、官民の“つながり”を深める絶好の機会です。インフラ維持管理の課題である予算・人員不足という壁を乗り越える実践的ヒントを獲得し、老朽化橋梁の課題解決の一助になると思っております。
講演後は名刺交換の時間も設けております。万障お繰り合わせの上、奮ってご参加ください。
■開催概要
タイトル | 第2回 老朽化橋梁マネジメント研究会 |
---|---|
開催日時 | 2025年6月6日(金) 13:30~16:25 ※名刺交換会含む |
開催形式 | 対面 及び オンライン形式(Zoom) |
会場 | TKP新橋カンファレンスセンター ホール14E【アクセス】 |
参加費 | 無料 |
定員 | 【対面】50名 【オンライン】500名 ※定員になり次第締切させていただきます。 |
■講演内容
時間 | 講師及び内容 |
---|---|
13:30~13:35 | 挨拶:特定非営利活動法人日本PFI・PPP 協会 会長兼理事長 植田 和男 |
13:35~14:15 | 演題:接続可能なインフラメンテナンスの実現に向けて
講師:国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 企画調整官 岩井 聖氏 |
14:15~14:55 | 演題:関東地整における老朽化橋梁対策と自治体支援について
講師:国土交通省関東地方整備局 関東道路メンテナンスセンター長 小川 渉氏 |
14:55~15:05 | 休憩 |
15:05~15:45 | 演題:(仮)維持管理におけるマネジメントの変革とその支援
講師:日本工営株式会社 道路事業部 道路事業マネジメント室 課長補佐 平田 大希氏 / 技師 氏家 京香氏 |
15:45~16:05 | 演題:(仮)インフラ維持管理のビジネス支援について
講師:日本PFI・PPP協会シニアアドバイザー 長澤 大次郎氏 |
16:05~16:25 | 名刺交換会 ※対面のみ |
■お申込み